2008年11月25日
さむい・・・
こんばんわ
昨日の釣りについて報告します
昨日は寂しくも1人の釣行でした

しかも私は
を持っていません・・・
中に3枚とうえにジャンパーを、したにはジャージのうえにGパンを着て完全防備で出撃!!!
つきました!!しかし・・・電気(街燈)ついてない・・・え!?!?なんで??
まぁいいかということで開始!!
お!?バイトが多発~~!!良い感じだ~!!
しかし乗らない・・・少し移動
お気に入りのポイントに・・・キ~ャスト!!
バイトいっぱい


さすがだ!!
とHIT~~!!!
おっ!結構右に左に走りますね

ランディング!!
ん~~思ったより小さい
でも釣れたからよかった

と・・・もう一匹追加~~!!

サイズを狙いに移動
キャ~~スト!!・・・・・・・・・ん!?!?引いてる!!!
良い感じの引き
足場が高くランディングがヤバイ!!
目測を誤った~~~魚がブラ~ン、ブラ~ン
やばいやばい
すぐさま巻き上げる・・・・・・・・・・メバルGET!!

また引いてくると足下でバイト!!
今度は足下を巻いてくるとHIT!!そしてGET!!

もとのところにライトがついていたので移動
チビメバさんとチビクロソイさんがたくさん




今年の夏くらいに卵から返った個体なのかいっぱいいます
大きくなってから釣れることを願って優しくリリースしました
あと一匹釣ったらプラッキングでもしようかと思って巻いているときに・・・ググッ!!
今日はチャリなので、竿はメバル用!!結構曲がります・・・・・・ドラグが出るので少し締めてあとは手でスプールにブレーキをかけたりしながら格闘
上がってきました
やった
良いサイズっぽい
しかしここで気を緩めてはいかんと思い慎重にランディングしました

27.5cmのクロソイ
あまりにうれしくてまじまじと見てしまいました
今日寒い思いをしてきたかいがありました

もっと大きくなあれ
とお願いしてリリース
と通りがかりの釣り人としばらくお話してその後は時間なので帰りました
今日はここまでにしておきます
ではまた

初めての方でもコメント大歓迎です
小さなことでもコメントくださればうれしいです

昨日の釣りについて報告します

昨日は寂しくも1人の釣行でした


しかも私は

中に3枚とうえにジャンパーを、したにはジャージのうえにGパンを着て完全防備で出撃!!!
つきました!!しかし・・・電気(街燈)ついてない・・・え!?!?なんで??
まぁいいかということで開始!!
お!?バイトが多発~~!!良い感じだ~!!
しかし乗らない・・・少し移動

お気に入りのポイントに・・・キ~ャスト!!
バイトいっぱい




とHIT~~!!!
おっ!結構右に左に走りますね


ランディング!!
ん~~思ったより小さい



と・・・もう一匹追加~~!!
サイズを狙いに移動

キャ~~スト!!・・・・・・・・・ん!?!?引いてる!!!
良い感じの引き

足場が高くランディングがヤバイ!!
目測を誤った~~~魚がブラ~ン、ブラ~ン

やばいやばい


また引いてくると足下でバイト!!
今度は足下を巻いてくるとHIT!!そしてGET!!
もとのところにライトがついていたので移動

チビメバさんとチビクロソイさんがたくさん



今年の夏くらいに卵から返った個体なのかいっぱいいます

大きくなってから釣れることを願って優しくリリースしました

あと一匹釣ったらプラッキングでもしようかと思って巻いているときに・・・ググッ!!
今日はチャリなので、竿はメバル用!!結構曲がります・・・・・・ドラグが出るので少し締めてあとは手でスプールにブレーキをかけたりしながら格闘

上がってきました




しかしここで気を緩めてはいかんと思い慎重にランディングしました

27.5cmのクロソイ

あまりにうれしくてまじまじと見てしまいました

今日寒い思いをしてきたかいがありました


もっと大きくなあれ


と通りがかりの釣り人としばらくお話してその後は時間なので帰りました

今日はここまでにしておきます



初めての方でもコメント大歓迎です



2008年11月16日
こんにちは!!
今日は天気が悪いですね~

今日は朝から記録に追われています
とりあえず昨日の釣りに行ってきたので書きます
昨日は初めに西側に行きましたがついてみると風が強いし波もある・・・・・・釣り人はいるが釣れている様子が全くない!!!
注)西側=西海岸ではありません。
というわけで釣りせず移動
移動先は・・・・・・・・・・・・・イカが釣れていると情報のあるの〇内方面





やっとついた

早速釣り開始することに
友達はロック
私は
調査
先端とりあえず先端へ
先行者が4名ほどいました。
その中の一人が投げ竿を防波堤の幅ぎりぎりに置いているいるではありませんか!?!?!
私が通るときも竿をよける気が全くありません
歩くところはわずか30~40cmほど・・・通るのが怖かったです
先に来ていたから何してもいいってもんじゃないだろ~!!と思いながら通りました。
何はともあれ釣り開始!!
風が結構ありPEラインでは厳しい状態・・・しかしアオリを釣ったとき(風速7m向かい風)を思い出しキャ~~スト!!!
誰もが知っていることだがやはりナイトの強風は厳しかった・・・
とそんなことを思ってるうちに先端側にいた2人組みの1人の竿がしなっている!!!
おっ・・・・・・・!?!?
釣れたのは暗くてよく見えませんでしたが、シルエットからたぶんソイだと思います
そんなに大きくなかったのでリリースするかと思いきや・・・・キープしたようです・・・・・・・んっ???
ちょっと待てよ!?!?なんでキープ???
明らかにキープサイズじゃないだろ~~

もっとみんなで資源を保護していかないと釣りができなくなる日が来ることになりますよ・・・・・・
ちょっと考えてほしいですね~
ゴミを捨てた人に注意することはできますが、釣った魚をリリースしてください!とはなかなか言いにくいです
皆さんはこんな場面に遭遇したらどうしますか??
私は小さい魚をキープしている人をよく見かけるのですが、見るたびに心が痛みます・・・
風も強いので防波堤の付け根のほうへ
エギングをやめロックに切り替えます。
良いポイントを見つけ早速キャスト!!
一投目・・・・・
二投目・・・・・
三投目・・・・・ん!?!?・・・・・・・ヒ~~ット!!!
ドラグがジジジ・・・・・・横に走り始め・・・・・・足下の潜ろうとします
しかしこっちはベイライナーボロン!!根へ潜ろうとする魚を確実に浮かせてきます
上がってきたのは・・・・

ベッコウゾイ
初めて釣りました

同じサイズのクロソイに比べて引きますね~~

良い引きを楽しませてもらいました
その後はあたりなく・・・イカを釣るため移動
ついてみると暴風

これは無理だな・・・外側で1キャストしてみるも釣りにならないし波もあり危険な感じなので内側で
しかし風が強いのは変わらず断念
防波堤のはじにビニール袋に缶が入ったものと空き缶が2つあり中を確認すると袋に入っているチューハイは中身が入っていました。
誰かのものと思いそのままにしておくと、後から人が走ってきてもっていきました。その人のものなのでしょう
しかし、その人は車で1人で来ていたのでビールの空き缶とチューハイってことは・・・・・・そうです。飲酒運転です~
~
ありえませんね~~釣り以前の問題です
さらにこんなに風が強いのに袋と空き缶を海の近くに置いているということはどういうことなのでしょうか!?!?風で落ちる可能性があることがわからないんでしょうね~
釣り人としてだけではなく人間としても失格ですね
釣りにならないので元の場所に戻り反対の堤防で釣りをします
小さいのがたくさん

>
>
>
>
ワームからプラグに変更
実績のあるD‐コンタクトを使用します
するとまさか!!!!

メバルです
どんだけ食い意地を張ってるんだ~という感じです
びっくりしました
その後はバイトのみで終了!!
その後ちがうポイントに移動しましたがぜんぜん釣れませんでした
というわけで釣り終了になりました
今回のブログは批判的な書き方になってしまいましたが、そのような人が多いのが現実です!!
私がこのような悪い釣り人を紹介しなくて良い日が来ることを望んでいます
それではまた


今日は朝から記録に追われています

とりあえず昨日の釣りに行ってきたので書きます

昨日は初めに西側に行きましたがついてみると風が強いし波もある・・・・・・釣り人はいるが釣れている様子が全くない!!!
注)西側=西海岸ではありません。
というわけで釣りせず移動

移動先は・・・・・・・・・・・・・イカが釣れていると情報のあるの〇内方面





やっとついた


早速釣り開始することに

友達はロック

私は


先端とりあえず先端へ

先行者が4名ほどいました。
その中の一人が投げ竿を防波堤の幅ぎりぎりに置いているいるではありませんか!?!?!
私が通るときも竿をよける気が全くありません

歩くところはわずか30~40cmほど・・・通るのが怖かったです

先に来ていたから何してもいいってもんじゃないだろ~!!と思いながら通りました。
何はともあれ釣り開始!!
風が結構ありPEラインでは厳しい状態・・・しかしアオリを釣ったとき(風速7m向かい風)を思い出しキャ~~スト!!!
誰もが知っていることだがやはりナイトの強風は厳しかった・・・

とそんなことを思ってるうちに先端側にいた2人組みの1人の竿がしなっている!!!
おっ・・・・・・・!?!?
釣れたのは暗くてよく見えませんでしたが、シルエットからたぶんソイだと思います

そんなに大きくなかったのでリリースするかと思いきや・・・・キープしたようです・・・・・・・んっ???
ちょっと待てよ!?!?なんでキープ???
明らかにキープサイズじゃないだろ~~


もっとみんなで資源を保護していかないと釣りができなくなる日が来ることになりますよ・・・・・・

ちょっと考えてほしいですね~
ゴミを捨てた人に注意することはできますが、釣った魚をリリースしてください!とはなかなか言いにくいです

皆さんはこんな場面に遭遇したらどうしますか??
私は小さい魚をキープしている人をよく見かけるのですが、見るたびに心が痛みます・・・
風も強いので防波堤の付け根のほうへ

エギングをやめロックに切り替えます。
良いポイントを見つけ早速キャスト!!
一投目・・・・・
二投目・・・・・
三投目・・・・・ん!?!?・・・・・・・ヒ~~ット!!!
ドラグがジジジ・・・・・・横に走り始め・・・・・・足下の潜ろうとします

しかしこっちはベイライナーボロン!!根へ潜ろうとする魚を確実に浮かせてきます

上がってきたのは・・・・
ベッコウゾイ

初めて釣りました


同じサイズのクロソイに比べて引きますね~~


良い引きを楽しませてもらいました

その後はあたりなく・・・イカを釣るため移動

ついてみると暴風


これは無理だな・・・外側で1キャストしてみるも釣りにならないし波もあり危険な感じなので内側で

しかし風が強いのは変わらず断念

防波堤のはじにビニール袋に缶が入ったものと空き缶が2つあり中を確認すると袋に入っているチューハイは中身が入っていました。
誰かのものと思いそのままにしておくと、後から人が走ってきてもっていきました。その人のものなのでしょう

しかし、その人は車で1人で来ていたのでビールの空き缶とチューハイってことは・・・・・・そうです。飲酒運転です~

ありえませんね~~釣り以前の問題です

さらにこんなに風が強いのに袋と空き缶を海の近くに置いているということはどういうことなのでしょうか!?!?風で落ちる可能性があることがわからないんでしょうね~

釣り人としてだけではなく人間としても失格ですね

釣りにならないので元の場所に戻り反対の堤防で釣りをします

小さいのがたくさん







ワームからプラグに変更

実績のあるD‐コンタクトを使用します

するとまさか!!!!
メバルです

どんだけ食い意地を張ってるんだ~という感じです

びっくりしました

その後はバイトのみで終了!!
その後ちがうポイントに移動しましたがぜんぜん釣れませんでした

というわけで釣り終了になりました

今回のブログは批判的な書き方になってしまいましたが、そのような人が多いのが現実です!!
私がこのような悪い釣り人を紹介しなくて良い日が来ることを望んでいます

それではまた


2008年11月07日
プチ遠征へ
こんばんわ
おとといのプチ遠征の記録を書きます
昨日は1日授業で夜はバイトだったので書く時間が取れなくて書けませんでした

遠征の日は午後から雨が降るという予報だったので午前中に出発

写真は浅虫です
晴れていたのでとてもきれいに見えました
山も紅葉が始まりいい感じでした
天気もよく釣れそうな予感

しばらく走るといよいよポイント付近に着きました
近くの釣具屋によりましたが・・・・・・・・ワームがない。表にエギのポスターがあるがエギもない・・・・・・
ん!?!?!?!どういうこと??えさ釣りや船がメインの釣具屋なのでしょう
まあいいや~さっさと行こう~
一つ目のポイントにつくと車が数台


情報どおりの釣果が期待できそうだ
早速はじめてみる。
漁港内は濁っていて厳しい状況と判断。外側のテトラの切れているところでマイブームのスプーニング
数回探っていると・・・・・・・・・・・・・おっ!!!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・が・・・・・・・軽い・・・上がってきたのはアナハゼです

アイナメじゃなかったか~~~~
まぁ好調なスタートだと思いモチベーションもあがります

探ってみるも・・・・バイトすら無し・・・内側もやってみるがクリアではあるが生命感があまりにも薄い・・・
ということで時間もないので早々に切り上げ移動
5分ほどで到着
釣り人がたくさん
天気も良いしな~~
人がいないところで開始
1回目のキャストでアイナメらしき魚影がチェイス
しかし食ってこないもう一度沈めて誘う・・・・・・・・・・アタック!!
しかし、フックアップはしない
何度もアタックしてくるも・・・ん~~
防波堤のほうへ行ってみる
アイナメやアナハゼがよってくるもヒットしない
ワームでやっていた友達のロッドがしなってる!!!!
マゾイが釣れました
口からかにみたいなものが・・・ホッグ系か???いや、スプーニングだ!!
少しするとまた友達のロッドがしなって、ドラグがジリジリ・・・・ジリ・・・ジリ・・・
え???
潜られたらしい・・・たぶん引きから見てアイナメだと思われる
そのままラインブレイク

友達いわく今までにない引きだったらしい
俺も釣りて~~~
足下を丁寧に探っていくとアイナメが釣れました


小さいけどスプーニングで初のアイナメです

この後はアタックは何回かありましたがサイズか小さくヒットせず時間になり終了
帰り道突然の


危なかった~~
という感じです

おとといのプチ遠征の記録を書きます

昨日は1日授業で夜はバイトだったので書く時間が取れなくて書けませんでした


遠征の日は午後から雨が降るという予報だったので午前中に出発

写真は浅虫です

晴れていたのでとてもきれいに見えました

山も紅葉が始まりいい感じでした

天気もよく釣れそうな予感


しばらく走るといよいよポイント付近に着きました

近くの釣具屋によりましたが・・・・・・・・ワームがない。表にエギのポスターがあるがエギもない・・・・・・
ん!?!?!?!どういうこと??えさ釣りや船がメインの釣具屋なのでしょう


一つ目のポイントにつくと車が数台



情報どおりの釣果が期待できそうだ

早速はじめてみる。
漁港内は濁っていて厳しい状況と判断。外側のテトラの切れているところでマイブームのスプーニング
数回探っていると・・・・・・・・・・・・・おっ!!!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・が・・・・・・・軽い・・・上がってきたのはアナハゼです


アイナメじゃなかったか~~~~

まぁ好調なスタートだと思いモチベーションもあがります


探ってみるも・・・・バイトすら無し・・・内側もやってみるがクリアではあるが生命感があまりにも薄い・・・
ということで時間もないので早々に切り上げ移動

5分ほどで到着

釣り人がたくさん

天気も良いしな~~

人がいないところで開始

1回目のキャストでアイナメらしき魚影がチェイス

しかし食ってこないもう一度沈めて誘う・・・・・・・・・・アタック!!
しかし、フックアップはしない

何度もアタックしてくるも・・・ん~~

防波堤のほうへ行ってみる

アイナメやアナハゼがよってくるもヒットしない

ワームでやっていた友達のロッドがしなってる!!!!
マゾイが釣れました

口からかにみたいなものが・・・ホッグ系か???いや、スプーニングだ!!
少しするとまた友達のロッドがしなって、ドラグがジリジリ・・・・ジリ・・・ジリ・・・
え???
潜られたらしい・・・たぶん引きから見てアイナメだと思われる

そのままラインブレイク


友達いわく今までにない引きだったらしい

俺も釣りて~~~

足下を丁寧に探っていくとアイナメが釣れました


小さいけどスプーニングで初のアイナメです


この後はアタックは何回かありましたがサイズか小さくヒットせず時間になり終了

帰り道突然の



危なかった~~

という感じです


2008年11月04日
強風です・・・
今日はここ何日かで最も風が強いと思われるほど風が強い


全く釣りにいけないのでブログで釣果を紹介できなくて残念です
本を読んで研究しているのですが・・・なかなか実践できません・・・
天気が荒れているので釣果情報もあまり入ってきませんね
皆さんは釣りに出かけていますか??
チカが釣れているとの情報が入ってきているのでソイやアイナメの活性もあがってくると思うのでぜひ釣りにいきたいですね
そういえばおととい夜に友人がヤリイカを釣ったらしいです
そろそろシーズンですかね
釣れはじめなのでサイズはまだまだと思いますがこれから面白くなってきそうです
写真がないのも寂しいので私の使っているハードルアーでも紹介します
買うときの参考にしてもらえるといいです

左上
ウェイビー50S/SMITH
左中
フェイクベイツ50F/YAMARIA
左下
マールアミーゴ50mm/YAMARIA
右上
D-コンタクト/SMITH
右中
ドリフトトゥイッチャー50S/Bassday
右下
メバペン・ホタル/SMITH
よく使うのは右上のD-コンタクトです
これは岩手に帰ったときに、近くのダムに釣りしに行ったときに離れたところにあった木に引っかかっていたものをスプーンを投げて引っかけて取ったものです
メバルとかタイが釣れました
日中にもメバルを釣ったこともある実績のルアーです

50mmなのに4.5gもあり、ロングキャストが可能なことと沈降速度が速く、手返しよく探れるのでとても気に入ってきます
カラーも豊富です
さらに秋限定カラーもあります。そのなかに真っ赤なやつがあるんですがアイナメに向いているとおもって狙っているカラーです
今日はこの辺で終わりにします
写真に載っているルアーについて聞きたい方はコメントいただければ可能な限りお答えします



全く釣りにいけないのでブログで釣果を紹介できなくて残念です

本を読んで研究しているのですが・・・なかなか実践できません・・・
天気が荒れているので釣果情報もあまり入ってきませんね

皆さんは釣りに出かけていますか??
チカが釣れているとの情報が入ってきているのでソイやアイナメの活性もあがってくると思うのでぜひ釣りにいきたいですね

そういえばおととい夜に友人がヤリイカを釣ったらしいです

そろそろシーズンですかね

釣れはじめなのでサイズはまだまだと思いますがこれから面白くなってきそうです

写真がないのも寂しいので私の使っているハードルアーでも紹介します


左上
ウェイビー50S/SMITH
左中
フェイクベイツ50F/YAMARIA
左下
マールアミーゴ50mm/YAMARIA
右上
D-コンタクト/SMITH
右中
ドリフトトゥイッチャー50S/Bassday
右下
メバペン・ホタル/SMITH
よく使うのは右上のD-コンタクトです

これは岩手に帰ったときに、近くのダムに釣りしに行ったときに離れたところにあった木に引っかかっていたものをスプーンを投げて引っかけて取ったものです

メバルとかタイが釣れました


50mmなのに4.5gもあり、ロングキャストが可能なことと沈降速度が速く、手返しよく探れるのでとても気に入ってきます

カラーも豊富です


今日はこの辺で終わりにします


2008年10月31日
寒くなってきました・・・
こんにちは
最近めっきり寒くなりました
そろそろ雪が降るんじゃないかと思います・・・・
今週は天気が悪くて釣りにいけませんでした↓↓サワラとアオリを釣りに行きたいな~
というかアオリはまだ市内でも釣れているんでしょうか??情報ありましたらコメントいただけるとありがたいです

shoさんのブログに紹介されました
大変うれしいことです

shoのブログに書いてあったので、時間があるときにフックの作り方を書こうと思います

来週から2週間実習なのでブログ更新ができないかもしれませんのでご了承ください


最近めっきり寒くなりました

今週は天気が悪くて釣りにいけませんでした↓↓サワラとアオリを釣りに行きたいな~
というかアオリはまだ市内でも釣れているんでしょうか??情報ありましたらコメントいただけるとありがたいです


shoさんのブログに紹介されました

大変うれしいことです


shoのブログに書いてあったので、時間があるときにフックの作り方を書こうと思います


来週から2週間実習なのでブログ更新ができないかもしれませんのでご了承ください


2008年10月27日
きょうのも風が強くて・・
Windowsに二度もやられました!!!!!エラーの連続!!!!!
そのおかげでブログが二回もきえて・・・・・・・・最悪です
今日もサワラ釣りに行きそこないました
風も強いし曇ってて雨が降りそうだったので断念しました

どんな天気なんでしょうか??
→
→
→
→
→
→
→
→
→
→
→
→
→
→
天気が転々とします
いまやっと晴れてきました
またすぐに崩れると思いますが・・・
shoさんへのコメントに書きましたが、今度DaiwaのThink Cleanをやろうと考えています。
日程はまだ決めていませんが10日前までには申し込まなければいけないので難しいところもあるんですが
11月は実習もあるのでちょっと厳しいかもしれません
Think Cleanに申し込まなくても清掃活動はできるので申し込まないでやる方向でも考えてみます。
もしやるとなった場合にご参加いただける方がいらっしゃいましたらコメントいただけるとありがたいです
まだやるかどうか分かりませんがやってみたいとお考えの方もコメントお待ちいたしております。
今日はこのへんで

そのおかげでブログが二回もきえて・・・・・・・・最悪です
今日もサワラ釣りに行きそこないました

風も強いし曇ってて雨が降りそうだったので断念しました


どんな天気なんでしょうか??















天気が転々とします

いまやっと晴れてきました

shoさんへのコメントに書きましたが、今度DaiwaのThink Cleanをやろうと考えています。
日程はまだ決めていませんが10日前までには申し込まなければいけないので難しいところもあるんですが

11月は実習もあるのでちょっと厳しいかもしれません

Think Cleanに申し込まなくても清掃活動はできるので申し込まないでやる方向でも考えてみます。
もしやるとなった場合にご参加いただける方がいらっしゃいましたらコメントいただけるとありがたいです

まだやるかどうか分かりませんがやってみたいとお考えの方もコメントお待ちいたしております。
今日はこのへんで


2008年10月24日
天気悪い・・・


今日は朝から雨でしたね


早朝に釣りに行こうと思ったのですが、一日中授業があるので体力温存のため断念

明日も朝から授業です

そして午後からは学会を聞きに行ってきます

その後はバイト・・・


あれっ・・・・・・・つりに行く時間がないぞ

とりあえず雨も降っているので、スプーニング用のフックでも作ろうかと思います


材料はダウンショットのフック、釣り場で拾った太いPEライン、きらきらしたやつ(名前わかんないです

で作ります


私は釣り場でごみ拾いをするのですが、いろいろなものが落ちています

例えば、ライン、仕掛けを巻いている紙、空き缶、たばこの吸殻、ワーム、サビキなどの仕掛け、ビニール袋などなど・・・
針やラインが鳥に引っかかったらとか、子どもに刺さったらとか考えられないのでしょうか?ごみが多くなると釣り禁止になってしまう可能性があるとおもいます

父から聞いた話なのですが岩手で結構釣れる防波堤があって人気のポイントがあったそうです。しかし、ごみが多くて今では立ち入り禁止になってしまったと聞きました。そうなってしまわないようにみんなで考えて行きたいですね

私は小さい頃には釣り場で下ばかり見て歩いていました。そうするとより戻しやおもりが結構落ちているのです



拾ってきたごみの中には使えるものが結構あります

今回紹介したスプーニングのフックに使用しているPEラインなんかは傷がないか確かめることをしっかりやればフックに巻くラインとして十分に使えます


たとえ使えなくても家に帰ってゴミ箱に捨てるだけです



というわけで今回はごみについて皆さんに考えていただきたくこのような内容になりました。もう一度自分のマナーについて確認するきっかけになればと思います


きょうはここらへんで


2008年10月22日
デイゲーム~ナイトゲーム
久々のデイゲームといっても朝からではなく授業の終わった午後から
行く途中にヘリが低空飛行しているのを発見!!
保健大のあたりだ!もしかしてドクターヘリ!?!?
友達に近くの道を通ってもらい見ると・・・・・消防車で水をまいてるし、救急車もいる~~~~!!!!
きっとドクターヘリに違いない
カメラ
カメラ
・・・・・トランクだった


ドクターヘリに乗りたいなぁ
まぢかっこいい
とまぁ保健大の近くを通り過ぎ釣り場へ向かう
ついてみると風もなく水質もクリア
今日はいけるかも・・・
釣りを開始はワームだったが・・・デイゲームだしアイナメ狙いでスプーニングをしよう
と思い立ち早速はじめる
何回かやっているとHIT!!!!
アイナメの引きじゃない
上がってきたのはアナハゼ

でもスプーンだからなぜかうれしい
しかもフックは自作

その後もアナハゼさんをもう一匹つりました
先端で釣りをしていた友達がなんか釣ったらしくこちらに来ました
ベッコウゾイでした

初めて本物見ました
写真で見るのとおなじだ
・・・・って当たり前だけど
夜になって底を取りつつリフフォを繰り返していると・・・・!?!?
ヒ~~ット!!!
竿が曲がるしドラグも出ていい感じにファイトできました

まあまあのサイズのクロソイ

太ってていい感じ
写真を撮ってリリース

その後はアタリもなく移動
場所を移動するも釣れず・・・それどころか風が冷たい

というわけでここで釣り終了

行く途中にヘリが低空飛行しているのを発見!!
保健大のあたりだ!もしかしてドクターヘリ!?!?
友達に近くの道を通ってもらい見ると・・・・・消防車で水をまいてるし、救急車もいる~~~~!!!!
きっとドクターヘリに違いない

カメラ





ドクターヘリに乗りたいなぁ



とまぁ保健大の近くを通り過ぎ釣り場へ向かう

ついてみると風もなく水質もクリア

今日はいけるかも・・・

釣りを開始はワームだったが・・・デイゲームだしアイナメ狙いでスプーニングをしよう


何回かやっているとHIT!!!!
アイナメの引きじゃない

上がってきたのはアナハゼ

でもスプーンだからなぜかうれしい

しかもフックは自作

その後もアナハゼさんをもう一匹つりました

先端で釣りをしていた友達がなんか釣ったらしくこちらに来ました

ベッコウゾイでした

初めて本物見ました

写真で見るのとおなじだ


夜になって底を取りつつリフフォを繰り返していると・・・・!?!?
ヒ~~ット!!!
竿が曲がるしドラグも出ていい感じにファイトできました


まあまあのサイズのクロソイ

太ってていい感じ

写真を撮ってリリース


その後はアタリもなく移動

場所を移動するも釣れず・・・それどころか風が冷たい


というわけでここで釣り終了

2008年10月17日
何とか釣れた・・・
こんばんわ
やっぱり今日は釣りに行ってきました
ついてみると結構人が・・・・・・
すれてるかも・・・
先行者の中には海面をライトで照らしている人が・・・やめてくれ~~~

でもとりあえずやってみるか
が・・・釣れない・・・

移動しながら探っていくと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アタリが!!
・
・
・
・
・
・
フッキングするもHITせず

移動しながらテクトロしているとHIT!!
やっとつれました

釣れた時はマゾイかと思ったけど、帰ってきてから写真を見るとなんか違う気がする
ムラソイ?カサゴ?たぶんカサゴだと思われる
その後もつれました

小さいけど本命です

まあこんな感じで今日の釣りは終わり
今日の使ったワーム

左からグラスミノーS・グラブ3’・コイカS
グラブは廃盤でとコイカはあまり売ってないですね

やっぱり今日は釣りに行ってきました

ついてみると結構人が・・・・・・
すれてるかも・・・

先行者の中には海面をライトで照らしている人が・・・やめてくれ~~~


でもとりあえずやってみるか

が・・・釣れない・・・


移動しながら探っていくと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アタリが!!
・
・
・
・
・
・
フッキングするもHITせず


移動しながらテクトロしているとHIT!!
やっとつれました

釣れた時はマゾイかと思ったけど、帰ってきてから写真を見るとなんか違う気がする

ムラソイ?カサゴ?たぶんカサゴだと思われる

その後もつれました

小さいけど本命です


まあこんな感じで今日の釣りは終わり

今日の使ったワーム
左からグラスミノーS・グラブ3’・コイカS
グラブは廃盤でとコイカはあまり売ってないですね

2008年10月17日
ブログはじめました!!
今日からブログをスタートします
・・・っていっても操作に慣れてないものでコメントとかにうまく返事できない可能性が高いですなのでブログについてのアドバイスをもらえるとうれしいです

まずはロッドから

SMITHのベイライナーボロン70MLです

これはクロソイ用かな




次はリール

Daiwaのセルテートフィネスカスタム2506です

このリールはまさに傑作です



私的にはイグジストよりセルテートのほうが好きです



まぁこんな感じのタックルを使っています

他にもあるんですが、一気にやっちゃうと書くことがなくなったときにネタが無くなってしまうので、次回のお楽しみということで・・・勘弁してください

もしかしたら今日釣りに行くかもしれないので行ってきたら報告します


Posted by taku at
17:40
│Comments(0)